iPhone 12でRakuten UN-LIMIT eSIM, SMSは使える?注意点と初期設定を解説

2020年4月8日にMNO(キャリア)としてのサービスをスタートさせた楽天モバイル。

 

1年間無料キャンペーンの効果もあってか、2021年3月8日には300万回線を突破しました。

 

MVNO大手のmineoの契約回線数が2020年1月時点で117万回線ですから、Rakuten UN-LIMITの初速は異例の速さといっていいでしょう。

 

公式サイトには下記iPhone向けガイドページが設置され、iPhone XR以降に発売された機種でRakuten UN-LIMITの基本機能を使うことができます。

 

Rakuten UN-LIMIT_iPhone

 

あまり知られていないですが、2020年7月8日には通話かけ放題を利用するために必要な「Rakuten Linkアプリ」のiOS版がリリースされたことを受け、今後ますますiPhoneでのRakuten UN-LIMIT利用者が拡大していくはずです。

 

ネットは1GBまで無料、3GBまでなら1,078円(税込)、国内通話かけ放題、しかも1年間はキャンペーン(2021年4月7日までの申込者が対象)で無料、解約手数料もゼロ円!と破格の安さです。

 

Rakuten UN-LIMITY

 

しかし後から後悔しないよう、iPhoneでRakuten UN-LIMITに契約する前に、以下の7つの点には注意しておいてください。

 

  1. iPhone XR以前に発売された機種では使えない
  2. 楽天回線とパートナー回線(au回線)は自動的に切り替わらないことがある
  3. パートナー回線でメッセージアプリのSMSは使えない
  4. iPhone全機種で海外66の国と地域グローバル無料データ通信やかけ放題オプションは使えない
  5. iPhoneでのAPN設定は手動になる
  6. 緊急通報(110番、118番、119番)したときの位置情報自動通知ができない
  7. ETWS(Earthquake and Tsunami Warning System)=緊急地震速報は使えない

 

本記事ではiPhoneユーザーのあなたに向けて、この7項目を解説しつつ、SIM郵送不要で便利なeSIMでのMNP移行方法と初期設定を解説します。
(※本記事の内容は2021年4月現在の公式サイトなどの情報に基づいています。)

 

 

iPhone XR以前に発売された機種では使えない

 

Rakuten UN-LIMITのSIMで国内データ通信と通話ができるiPhoneの機種は以下の通りです。

  • iPhone 12 Pro Max
  • iPhone 12 mini
  • iPhone 12 Pro
  • iPhone 12
  • iPhone SE(第2世代)
  • iPhone 11 Pro Max
  • iPhone 11 Pro
  • iPhone 11
  • iPhone XS Max
  • iPhone XS
  • iPhone XR

 

iPhone X、iPhone 8、iPhone 7、iPhone 6sなどの古い機種などのユーザーは、基本的にRakuten UN-LIMITを使うことはできないので、他の格安SIMを使うか、新しいiPhoneや動作確認済のAndroid端末を購入しましょう。

 

 

 

楽天回線とパートナー回線(au回線)は自動的に切り替わらないことがある

 

Rakuten UN-LIMITでは楽天モバイルが設置した楽天基地局(アンテナ)からの電波が届く都心部エリアのみ、高速で完全定額使いたい放題となります。

 

上記エリア以外では、パートナー(au回線)となり高速は5GB/月まで、容量を超過した後は通信速度最大1Mbpsで使い放題となります。

 

Rakuten UN-LIMITの動作確認済Android端末では楽天回線とパートナー回線は基地局からの電波により自動的に切り替わるのですが、iPhoneの場合、楽天による動作保証対象外ということもあり、この自動切り替え機能が使えません。

 

Rakuten_UNLIMIT_iPhone12

 

エリアに応じて切り替えるためには、やや面倒ですが、スマホの「機内モードOn/Off」か、端末再起動を行う必要があります。

 

楽天回線の電波が届く都心エリアで生活されている方はあまり気にする必要はありませんが、二つの回線エリアをまたいで普段スマホを使う方は注意が必要ですね。

 

 

パートナー回線でメッセージアプリのSMSは使えない

 

Rakuten UN-LIMITは実質的にiPhone XR以降の機種で使えるのは間違いないのですが、オフィシャルには動作保証対象外であり、パートナー回線でスマホデフォルトのメッセージアプリのSMSなど一部機能が使えないのです。

 

ただし、SMSの送受信はRakuten Linkという専用の無料アプリを通して可能ですので大きな問題とはならないでしょう。

 

通話もこのRakuten Linkアプリを使うことで、基本料金以外の通話料金不要で国内完全かけ放題となります。

 

iPhone全機種で海外66の国と地域グローバル無料データ通信やかけ放題オプションは使えない

 

Rakuten UN-LIMITの売りの一つとして、一つのSIMでローミングによりそのまま海外でもデータ通信や、月額1,078円(税込)のオプション加入による通話機能が掲げられていますが、iPhoneの場合どの機種でも海外では使えないのです。

 

Rakuten_UNLIMIT_iPhone12_Global

 

まあ、海外旅行時は安価なレンタルスマホを使えば何とかなるかと思いますので、大きな問題にはならないかと。

 

 

iPhoneでのAPN設定は手動になる

 

APNとはSIM切り替え時に接続する中継地点の情報であるアクセスポイントネームのことです。

 

iPhoneで多くのキャリアや格安SIMに切り替える時、プロファイルを読み込むだけで自動的に設定できるのですが、Rakuten UN-LIMITでは既存のプロファイルを削除した上で手動で登録が必要になります。

 

Rakuten UN-LIMITのSIMは、契約段階で従来と同様に物理的SIMの他、ソフトウェアとして読み込ませられるeSIMのどちらかを選択できます。

 

 

緊急通報(110番、118番、119番)したときの位置情報自動通知ができない

 

緊急通報を使うケースはまれなので、気にしすぎる必要はないかと思いますが念のため。

 

通常のスマホ回線ですと、GPSや基地局情報をもとにした位置情報が自動通知されるのですが、Rakuten UN-LIMITをiPhoneで使う場合、この機能が使えないことを確認しておいてください。

 

 

ETWS(Earthquake and Tsunami Warning System)=緊急地震速報は使えない

 

緊急通報と同様に、Rakuten UN-LIMITをiPhoneで使う場合、下記の不安を掻き立てる音の緊急地震速報の通知を利用することができないことも認識しておいてください。

 

iPhoneでのRakuten UN-LIMITへのMNP移行とeSIM初期設定方法

 

以上、iPhoneでRakuten UN-LIMITに契約する上での注意点7つをご紹介しました。

 



 

 

最後に上述7点の注意点をふまえ、iPhoneでのeSIMによるRakuten UN-LIMIT移行手順を紹介しておきます。

 

Rakuten UN-LIMITへの申し込み
  1. MNP予約番号の取得(楽天モバイル旧プラン契約者は不要)
  2. SIMロック解除(SIMフリースマホユーザーは不要)
  3. 楽天モバイル公式サイトからRakuten UN-LIMIT申し込みへ(契約)
  4. 上記契約画面でnanoSIMでなくeSIMを選択
  5. 楽天会員ユーザID/PWでログインし、本人確認書類(運転免許証など)ファイルをアップロード(楽天モバイル旧プラン契約者は不要)
  6. 他社から乗り換え(MNP)を選択
  7. 支払い方法を選択(楽天ポイント利用など)
  8. メール受信可否を選択し、「申し込む」をタップ

 

 

ドコモ、au、ソフトバンクからのMNP予約番号取得はそれぞれ下記を参照ください。

 

 

SIMロック、eSIMになどについて詳細を確認した方はこちらをお読みください。

 

一連の上記手順詳細は画面付きでこちらの楽天モバイル公式サイトにも動画で紹介されています。

 

 

 

契約が完了したら、my 楽天モバイルで転入手続きを行います。my 楽天モバイルのアプリはAndroid版しかないので、iPhoneユーザーはWebからアクセスしてください。

 

iPhoneでのUN-LIMIT初期設定手順(MNP)
  1. 旧回線のプロファイルを「設定」>「一般」>「プロファイルとデバイス管理」から削除
  2. my楽天モバイルにアクセス
  3. 画面右上メニューアイコン(三本線)をタップ>「my楽天モバイル」>「申し込み履歴」へ進む
  4. 「申し込み番号」を選択後、「転入を開始する」を選択

 

楽天モバイル申し込み楽天モバイル転入開始

 

最後に楽天回線に接続するためのAPN設定を行えば、Rakuten UN-LIMITを使えるようになります。設定にあたり、QRコードを表示するため、楽天回線を使うiPhone以外のネット接続できるデバイスを用意しておいてください。

 

Rakuten UN-LIMIT APN設定
  1. 楽天回線を使うiPhone以外のデバイスmy楽天モバイルにアクセス
  2. 画面右上メニューアイコン(三本線)をタップ>「my楽天モバイル」>「申し込み履歴」>「申し込み番号」下部の「>」を選択
  3. ピンク色で記載された「楽天回線の開通手続きを行う」を選択すると画面上にQRコードが表示
  4. 今度は楽天回線を使うiPhoneにて「設定」>「Wi-Fi」>「モバイル通信」>「モバイル通信プランを追加」とタップ
  5. 画面に表示されたカメラで上記3.のQRコードを読み込む
  6. 読み込んだ後の画面上の「モバイル通信プランを追加」をタップ
  7. アクティべーション(開通)後、画面の「副回線」>「音声通話とデータ」>「LTE, VoLTEオン」>「OK」タップ
  8. 画面を一つ前に戻り、「モバイルデータ通信ネットワーク」タップ後、「モバイル通信」と「インターネット共有」の「APNエリア」に「rakuten.jp」を入力(旧MVNO楽天モバイルユーザーは入力済)

 

一連のAPN設定手順は画面付きでこちらの動画にも詳しく解説されているので参照ください。

 

都心住まいの方は、破壊的安さを誇るRakuten UN-LIMITは要チェックです!速さも心配入りません。

 

 

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

おすすめ格安SIMランキングと期間限定キャンペーン情報

通信速度と安定性、データ通信容量当たりの料金、通話メニュー、サポート力、対応端末の種類とその割引などの観点から当サイトがおススメする5社の最新キャンペーン情報です。 キャンペーンは期間限定の「安さ」なので、サービスそのもののコストとパフォーマンスも必ずチェックしましょう。
UQモバイルロゴ
12-13時、18-19時という混雑時でもさくさく使いたい方は3GBで毎月ずっと1,480円とコスパの高いUQモバイルがおススメです。
  • くりこしプラン +5G データプレゼントキャンペーン:(S:+3GB/M:+15GB/L:+25GB)(2021年9月2日〜終了日未定)
  • YouTube Premium3ヶ月間無料提供キャンペーン(2022年4月1日〜終了日未定)
UQ mobileのキャッシュバックキャンペーンはこちらから

LINEMO Logo
ソフトバンクの高速回線ベースで3GB990円とコスパ最強です。LINEギガフリーも見逃せません。
  • ミニプラン基本料最大半年間実質無料キャンペーン(2022/5/20〜終了日未定)
  • LINE MUSIC6カ月無料キャンペーン(2021年11月17日〜 終了日未定)
  • 通話オプション割引キャンペーン(2021年3月17日 〜 終了日未定)
  • LINEスタンプ プレミアム ポイントバックキャンペーン(2021年3月17日 〜 終了日未定)
LINEMOに申し込む
mineoロゴ
低容量をできるだけ安く使いたい方は新プラン「マイピタ」がお得です。オンラインサポート、友人などとデータをシェアして使える点も優れています。
  • 月額料金割引キャンペーン:デュアルタイプ新規契約で3ヶ月間最大月額1,188円割引(2022年2月1日〜2022年5月31日)
  • パケット放題 Plus最大2ヶ月無料キャンペーン(2021年9月1日〜)
  • かけ放題キャンペーン:かけ放題月額料金が1年間無料(2022年3月1日〜)
mineo に申し込む

Rakuten_Logo_New
契約から1年間無料、1GBまでなら永続的に無料と破格の安さです。楽天回線が使える都市圏にお住まいで、楽天ヘビーユーザーの方はポイントが2倍となるので検討すべきです。端末セット購入キャンペーンが豊富な点も要チェックです。
  • 他社からの乗換えかつiPhone SE(第3世代) 楽天回線プラン(Rakuten UN-LIMIT VI)セット注文で20,000ポイントプレゼント(2022年3月11日〜終了日未定)
  • 楽天ひかりUN-LIMITキャンペーン:Rakuten UN-LIMITとのセット契約で楽天ひかりも1年間月額基本料が無料(2020年10月7日〜終了日未定)
楽天モバイル に申し込む

ワイモバイルロゴ
家族割か固定回線セット契約で毎月1,080円引き、業界随一のリアルの店舗網でのサポート、UQモバイルに次ぐ通信速度がウリです。Yahoo!ショッピングでのポイント5倍などの特典も見逃せません。
  • ワイモバ親子割:5歳以上18歳以下の方を対象に、スマートフォンの基本料が適用月から最大13ヵ月間割引(2021年11月17日 〜 2022年5月31日
  • おうちでんき でんき代初月無料キャンペーン(2021年10月1日〜)

ワイモバイルに申し込む

イオンモバイルロゴ
普段よくイオンの店舗を利用される方は困ったときに買い物ついでにわからないことを教えてもらえます。低容量データ料金が安く、安心感が魅力です。スマホとセットで1週間お試し利用もできます。
  • 春の乗換えャンペーン:他社からの乗換えと同時に指定端末購入で10,000WAONプレゼント(2022年4月12日〜2022年5月31日)
  • イオンモバイル紹介トク:紹介した人・された人に1GBクーポンをプレゼント!紹介した人が月額基本料金から1ヶ月500円引(2020年11月3日〜)
イオンモバイルに申し込む

 このエントリーをはてなブックマークに追加