ポイント利用、キャンペーンなら楽天モバイル!〜2019年10月からの料金メニュー、メリット・デメリット、評判を徹底解説
ネットショッピングで楽天を使っている方にとってはとても身近に感じられる格安SIMでしょう。MMD研究所による2019年9月格安SIMサービスの利用動向調査によれば、格安SIMユーザー全体の中での利用率が25.3%とトップです。(2位はmineo、3位はUQモバイル)
楽天モバイルの料金プラン〜スーパーホーダイと組み合わせプラン、どう選ぶべきか
他の大手格安SIM同様に、楽天モバイルでも無料通話込のプランであるスーパーホーダイだけでなく、組み合わせプランについて2019年10月から内容を改訂しました。
これまでの最低でも1年間の契約期間があり、途中解約すると9,800円の契約解除料が発生していましたが、これを撤廃し、どのプランでも最低契約期間と解約手数料を撤廃しました。
無料の楽天IDをもつ会員の場合、1年間はS・M・L・LLそれぞれ毎月1,500円引きの金額になります。ダイヤモンド会員※の場合、1年目のみS・M・L・LLそれぞれ楽天会員よりも更に毎月500円の割引になります。
※ダイヤモンド会員の条件
楽天ポイント獲得…過去半年で4,000ポイント以上
楽天ポイント獲得回数…過去半年で30回以上
楽天カード保有
また、データ通信容量や通話時間に応じて自分に合ったプラン組み合わせを選べる「組み合わせプラン」も用意されています。
通話SIM |
050データSIM |
データSIM |
|
---|---|---|---|
ぺーシックプラン※ | 1,250円 | 645円 | 525円 |
3.1GBプラン | 1,600円 | 1,020円 | 900円 |
5GBプラン | 2,150円 | 1,570円 | 1,450円 |
10GBプラン | 2,960円 | 2,380円 | 2,260円 |
20GBプラン | 4,750円 | 4,170円 | 4,050円 |
30GBプラン | 6,150円 | 5,520円 | 5,450円 |
※ベーシックプランは最大200Kbpsの通信速度でデータ容量は無制限にネットを使えるプランです。
この3つの項目の違いを整理すると、このようになります。
通話SIM |
050データSIM |
データSIM |
|
---|---|---|---|
通話 | アプリ「楽天でんわ」で30秒当たり10円、10分以内の通話かけ放題オプションを申し込むと毎月850円 | 楽天が運営するIP電話アプリ「Viber」を使い、付与された050で始まる自分の番号を使って通話する。(固定電話宛て1分3.24円、携帯電話宛て10.6円) | (通話をしない人向けプランです) |
SMS(携帯番号宛てのショートメッセージ) | 3円/通 | 3円/通 | 不可 |
050データSIMで注意したいのは、110や119には電話をかけられないこと、184をつけて発信しても自分の番号を非通知にできないことです。Viberアプリを使うための設定もありますので、初心者にはおすすめできるものではないですね。
いずれの料金プランを選択したとしても、楽天のサービスのヘビーユーザーにとっては、更に多くの楽天ポイントが貯まる機会であり、非常にお得です。
しかし、昼間などの回線混雑時は通信速度が遅くなりがちなことは認識しておいた方がよいです。いつでもさくさくネットを利用したい方は、UQモバイルかワイモバイルをおすすめします。
また、楽天モバイルは、電話ポートがつながりにくいと言われていること、UQモバイルやワイモバイルのような「キャリアメール宛てに確実にメールを送れる独自ドメインのメールアカウント」は用意されていないことも認識しておいてください。
昔から使っている端末で楽天モバイルを検討されている方は、その端末が4G対応かどうか確認するのをお忘れなく。楽天モバイルは3G端末では使えないのです。
楽天モバイルのデメリットをふまえたメリットとは
改めて楽天モバイルのメリットをまとめてみます。通信速度ではキャリアサブブランドのUQモバイルとワイモバイルにはかないませんが、それ以外では非常にお得感の強いサービス内容となっています。
楽天ポイントが貯まる!使える!
楽天カードで通信・通話代金を支払うことで、楽天スーパーポイントが100円につき、1ポイント貯まります。支払いにも当然ポイントが使えます。
また、楽天モバイル契約中に楽天で買い物をすると、付与されるポイントが+2倍になるのです。

スマホを楽天モバイルにした上、無料で使える楽天アプリ、楽天カードで楽天市場の買い物をすると、ポイントがもっと増えるんだよね。
うん、+5倍のポイントがもらえるよ。1万円の買い物なら、通常100ポイント(1%)貯まるところが、600ポイント(100+500ポイント)まで貯まるんだよ。
楽天モバイル
に申し込む
セット販売されている端末の種類が多く、季節ごとのキャンペーンやタイムセールで安く購入できる。
楽天モバイルサイトにSIM動作確認済の機種一覧が掲載されています。
Appleだけで29機種が対応。人気のASUSも38機種あります。
また頻繁に端末セット販売のキャンペーンやタイムセールスを実施しており、人気端末を安く購入できます。時々楽天モバイルのサイトを巡回しているとお得に巡り合えるはずです。
「楽天モバイルSIMアプリ」で高速通信のON/OFF切り替え、使用したデータ通信量の確認ができる。
当日と過去3日間の高速データ通信容量の使用量が一目でわかり、効率よい使い方ができます。過去3ヶ月分の請求額もわかるので、ユーザーにとっては必須のアプリです。
高速通信をOFFにして低速モードに切り替えても最大1Mbpsの通信速度(12-13時、18-19時は300Kbps)
高速通信時の速度はUQモバイルやワイモバイルにかないませんが、低速モード時はこの2社より速いサービスを提供しています。
当月に使用しなかったデータ通信容量は翌月に繰り越して使える。
ワイモバイルでは翌月に当月の残容量を繰り越せません。しかし楽天モバイルでは、これも上記アプリを使って残容量を管理しつつ、足りなくなってきたらこのアプリでデータチャージ購入もできます。また当月余ったデータ容量を最大5人の間で翌月シェアして使える仕組みもあります。これにはメンバー全員月額100円の利用料が発生します。
楽天のサポートは大丈夫か
格安SIMはキャリアに比べてサポートが限定的という声をよく聞きますが、数年前の市場黎明期と異なり、今では大手格安SIMは皆店舗窓口があり、セット購入端末だけでなく、SIMフリーやキャリアの持込端末についても保証サービスを提供しています。
この楽天モバイルでは、最近急速に自社の楽天モバイルショップを拡大してきており、今や全国に約500店と、ワイモバイルに次ぐ規模です。
都内だけで37店舗、神奈川県15店舗、大阪府15店舗、愛知県9店舗といった具合です。(2019年10月現在)
自社店舗以外でもビッグカメラやケイズデンキといった大手量販店でも窓口がありますから、対面サポートを重視する方も安心です。
しかもこれまでのキャリアの店舗のような無機質な造りでなく、内装に木材を使用した温かみのあるオシャレな造りで、携帯ショップの中で最も居心地がよいと思います。
渋谷や二子玉川ではカフェも併設されていますからね。
店舗以外、電話、チャット、メールでも当然サポートが受けられます。
端末保証については以下の内容です。格安SIM他社と比較するとこちらは標準的メニューといえます。
楽天モバイル回線とセット購入端末の補償
セット購入した端末については回線とセット購入時にだけ月額500円で加入できるオプションとしてスマホ修理・機種交換保証(2018年11月21日〜)を提供しています。
端末の故障、水漏れ、破損に対応しており、修理できない場合、新しい機種を同価格帯の「楽天モバイル」が提供する指定機種から選ぶことになります。
交換時は、ショップの機種変更価格の20%の負担が発生します。
楽天モバイル
に申し込む
SIMフリー、キャリア端末など持込端末向けのつながる端末保証
楽天モバイルのSIMカードを利用し通話・通信を行い、事前登録を行った端末が保証対象となる、つながる端末保証 by 楽天モバイルを、月額500円で提供しています。
水没、自然故障、落下などにより不具合が生じた端末は無償修理対応です。修理できない場合、1回目は4千円(税抜)、2回目は8千円で交換機(指定製品)を提供しています。
修理対応時、Androidの無料貸出があるのはうれしいですね。(送料は利用者負担)
つながる端末保証の申込み翌月1日から保証対象となり、自然故障の場合発売日から36ヶ月以内、水没・破損の場合は本契約期間中が保証期間となります。
保証が受けられるのは年間2回、1回の故障で5万円(不課税)の範囲までとなっていることに留意してください。
サービスを受けるには、故障日から7日以内にコールセンターに電話し、故障端末を送付します。
実際のリアルな楽天モバイルの評判、口コミはどうなのか
このように充実した楽天モバイルのサービスにつき、実際のユーザーの声をまとめて紹介しますね。
楽天モバイルのコスパが良すぎる!ダイヤモンド会員ならスーパーホーダイのプランで1年間980円(°▽°)
— なめたけ@投資初心者 (@bNTPEXEo2vwDWum) June 10, 2019
楽天モバイルにして本当に良かったです。
— Gonzales@小金増殖系ブロガー (@Gonzale11602907) July 14, 2019
スマホ代が安すぎます。
さらにポイント払いしているので、支払いは0円です。#楽天モバイル #格安SIM
記事も載せておきます。https://t.co/BASSQIP3TJ pic.twitter.com/LDvgPyOjQx
楽天モバイルと楽天カードの同時申込のメリットがすごい!?キャンペーン適用でいきなり最大10000円割引!?https://t.co/QWuJX7EdbJ
— MATSUSHIN (@noboru_matsu) July 14, 2019
皆さん続々と格安スマホに変えていますね!そして楽天のポイントってこんなにお得なんですね?。イラスト描けないの辛いですね(´・ω・`)格安スマホにして浮いたお金でiPad購入は如何でしょう! / “【格安スマホ】楽天モバイルに乗り…” https://t.co/TvsrNKE6sQ
— たろ子ぱん (@tarokopan) 2018年9月20日
楽天ポイント、9ヶ月ぐらいで4万ポイントゲットしてた。今まで楽天に支払った現金は楽天市場と楽天モバイル合わせても3万円ぐらいなので1万ポイントの黒字です。 pic.twitter.com/Dtu2P7c14W
— narutsuma793 (@narutsuma793) 2018年9月22日
今回、HUAWEI nova lite 2を購入しましたぜw
— ひで兄 (@Hideniicyan) 2018年9月21日
楽天モバイルで2回線目から超おトク!プラス割での購入で1円だったのでw
それに伴い前のHUAWEI P10 liteは娘の手に行きましたw
モンストを2人でサクサクで遊んでおりますw
PUBGモバイルは娘の端末なので完全に取られたわw pic.twitter.com/TysLxsn3pR
楽天モバイル、無料通話付きならダントツ安いし、サービスいいですよ(^-^)
— ??AYU@歯科衛生士iPhoneマニア (@ayuchanhonpo) 2018年9月21日
スピードを重視しないなら、楽天モバイルおすすめです(^-^)
\計測完了!/
— モバレコ スピードテスト速報??速度計測はモバスピ (@mobareco_bot) 2018年9月21日
9月22日0時の結果はこちら??
1位:UQ mobile 10.62Mbps
2位:楽天モバイル 10.24Mbps
3位:nuroモバイル-D 8.38Mbps
続きは画像をチェック??#格安SIM #MVNO #スピードテスト #0時の通信速度 pic.twitter.com/Bl2T0HSLZf
血縁者のうち2人がSBから楽天モバイルに脱出したんですけど特に不自由なく、もはやキャリアメール使わない(昔は持ってないとダメだった)こと、第4のキャリアになることから楽天移行を決意。楽天カードのポイントがそのまま料金割引に出来るのもでかいですね(Amazonでしか買い物しない)
— しゃもじ?? (@shamo_ji) 2018年9月21日
まとめ
MVNOの中でシェアNo.1という実績の通り、回線、端末、サポート、ポイント特典など総合的に充実したサービスを受けられます。
昼間12-13時、夕方18-19時といった回線混雑時にあまりネットを使わない方、Wi-Fi環境のある方にとっては最強の格安SIMといえますね。
楽天モバイル
に申し込む
ツイート
