あなたに合ったサービスはこれ!格安SIMの選び方
まずは大まかに下記フローチャートで大まかに自分に合った格安SIMのあたりをつけてみてください。
大手キャリアの新プラン:ahama、povoは発表当初こそ安く見えました。
しかし20GBの大容量プランであること、その後サブブランドやMVNOも値下げした新プランを発表してきたことで、結局業界全体の価格が30-40%下がっただけで、各社のポジションは大きくは変わっていません。
よって上記フローチャートを参考に、格安SIMを選ぶ際に重要となる下記の8点とおすすめ格安SIM詳細記事をふまえて最終的に自分に合ったサービスを見定めてくださいね。
くれぐれも弱小格安SIMの一部のメリットだけで選ばないようにしましょう。
移行に伴う少しの手間をいとわないことが、毎月数千円、1年後に数万円程度の自由になるお金を得ることにつながます。
毎月の少しの贅沢や自己投資、旅行などのリフレッシュのためのお金、欲しくないですか?
- 回線混雑時(12-13時、18-19時)の通信速度と低速モード時の速度
- 料金メニューの価格と内容(容量単価、大容量プランの有無、余った容量の翌月繰り越し可否など)
- 自分の通話回数・時間に合った通話料金プランがあるか
- 使いたいスマホ端末が対象の格安SIMで動作確認済かどうか
- 家族など複数台数で同じ回線を使う場合の割引やシェアプランの有無とその金額
- サポート拠点として自分の生活圏でのリアルの店舗の有無、オンラインサポートのレベル
- 携帯メールアドレスの有無
- 格安SIM以外のサービス利用によるポイントなどの特典の有無